理学部数学科ではどんなことを勉強するか。

ということについて語ってるのをあまり見たことがない気がするので、試しに説明してみます。 ただ、僕は理学部数学科卒とはいえ、大学院に進むでもなく卒業後そのまま就職してしまったドロップアウト組なので、数学を正しく理解しているかというとそうでもな…

理学部数学科卒の僕が思う、プログラマが数学をちゃんと勉強べきであるたった1つの理由

高校3年生までの範囲でいいから数学がきちんと分かってると、SICPの1〜3章をすごく楽しく読めますよ。いやほんとに。このためだけに12年間算数〜数学を勉強したのだとしても、プログラマにとっては惜しくないと思います。 このご利益は範囲は限定的だけども…

日曜からアメリカ

に出かけてきます。 アメリカは(とくにカリフォルニアは)ひたすらタバコ吸えないから本当はキライなんですが、ステーキというより「肉」(ここで両手をチョキにして握るジェスチャー*1)と言うほうが適切なあの肉塊は大好きなので肉食ってきます。 *1:米人…

accumulate祭 Java版

どうかと思うコードだけど、効率は度外視すれば、オートボクシングとGENERICSを駆使してできないことはないようです。 abstract class Combiner<T> { public abstract T apply(T lhs, T rhs); } public class Hoge { public static <T> T accumulate(Combiner<T> comb</t></t></t>…

C++には標準でaccumulateありました。ごめんなさい。

コメント欄で教えてもらいましたが、C++も自分で書く必要はなかったようです。さすがは変態言語。http://codepad.org/IhxArZGN #include<vector> #include<list> #include<string> #include<iostream> #include<numeric> //accumulate #include<functional> //multipliesなど using namespace std; int main(){ //i</functional></numeric></iostream></string></list></vector>…

PHP版のaccumulate

PHPのcreate_functionの仕様がなんか好きじゃないから、夜遅かったし面倒くさかったしオチにちょうどよかったから途中でやめたんですが、 PHPを貶めようとしている危険なエントリ。 なんか怒られたのでPHP版も書くとこうですかね?http://codepad.org/BXWMhV…

他の言語版accumulate

JavaScript function accumulate(func, initial, ls){ var ret = initial; for( var i=0, len=ls.length; i

汎用的なaccumulateが書けない言語使いで許されるのは小学生まで。

本日も楽しい楽しいSICP読書会に行ってきました。 高階手続きを使ったsum→product→accumulate→filtered-accumulateの流れは余りに美味しくて、これをつまみに日本酒一升くらいは空けられそうですこの、Don't Repeat Yourselfを体現する話の流れは官能的に美…

*いしのなかにいる*

最近ECナビの商品検索を作り直したりしてたりする。まあ現状のものがあまりにアレなのがすごくアレなだけに、今作ってるのがリリースされたらかなりまともになったりするのだけど、そこはどうでもいいというか、今言いたいことはそこではない。 それ作るため…

ソーシャルブックマークには集中する一極があるべきではない。

多分これはあらゆるソーシャルアプリケーションに関して正しい。そういう一極があるソーシャルアプリケーションは単純に言ってスケールしない。その一極はキャズムを超えたニーズを収容できない。 僕がはてブの設計で一番脆弱だと思うのはこの点だ。 Buzzurl…

おもてなしの経営学を読んだ

読んだの先々週なのでよく覚えてないけど、おおむねこんな話だった気がする。 ゲイツ 「なんでこんな物(NetDocs)を開発する?これでは、Officeが売れなくなってMicrosoftが潰れる。核の冬が来るぞ」 中島聡 「スタンドアロンマシンに住む者は自分達の事しか…

それは我々が2000年前に通過した地点に過ぎないッッッ!!!!

セジウィックのアルゴリズムCを買ったのだけど、ハッシュテーブルに関する章を読んだらHornerの方法と剰余演算を組み合わせるとか常識のように書いてあった。 やっぱ王道をちゃんと勉強しないとダメッすね。

ハッシュテーブルを作ってみてわかったこと

C言語はソース貼っても試すのめんどいよなあとか思ったんだけど、よく考えるとCodePad に貼れば記事を見た人がすぐ実行できるとか思ったので早速やってみた。http://codepad.org/Bybm7P8I以下思ったこと。 ハッシュテーブルに入れるvalueをどういう型にする…

Cでハッシュテーブルを作ってみた

今日は引っ越し先の内見に行くはずだったけど、なんか先方の手違いで明日にリスケになった。 おとなしく部屋の掃除でもしてればよかったんだけど、ついつい id:amachangの「駄文 - C 言語の勉強」を見て、そういえば僕は物心ついたころからSTLのstd::mapとか…

つーかなんできょうびわざわざポインタの解説なんかしなくちゃいけないんだ。

なんかページの穴埋めとかで頼まれて、よく知らないことの記事を書かせた/書かされたのかもしれないけど、他に題材はなかったのかな。 C/C++のポインタの機能--参照渡しのような処理K&Rを100回読んで、練習問題をやって、C FAQの4章 5章 6章を10回読んで、そ…

LISP

金曜日は弊社システム本部のクォータ末の締め会(飲み会)だった。 そんでPHP嫌いな僕が空気読まずに「PHPいけてないからもう使うのやめましょうよ。」とか言い出した。(ECナビは主にPHPで書かれている。僕はPHP嫌いなので、BuzzurlはすべてPerlで書いた。…

vimで :grep するときに .svn を除外する方法

vimのコマンドに :grep というのがあってですね、grepしたヒット結果のファイルを開いてくれた上にマッチした行にタグジャンプしてくれてすごく便利なんです。例えばPlaggerのソースで use Plagger::Feed してるところはどこだろな、とか思ったら :grep -r '…

冨樫先生が休載中に読んでいた漫画

今日はなんか朝からgerryでトイレから離れられない体になってしまったので有給とりました。そんで暇なんで(VPNで家から仕事できるようにしときゃあよかった)、有給/休み/休載といえば冨樫、ってわけで、HUNTER×HUNTERの蟻編で漫画を元ネタにしていると思わ…

そのやり方はXSSの元としか思えない。

[追記]XSSの元とは言えないかもしれません。コメント欄のNagiseさんのコメントも参照のこと[/追記]オブジェクト指向を利用してエスケープを行う 一例としては、getterに細工をして、通常のgetterは常にエスケープした文字を返すようにしておきます。僕の感性…

なぜクラスを作らなかったっ・・・!!?

この間の記事へのリアクションで、EncodedTextとかPersonクラスとかを作れよ、っていう意見がいくつかありました。 ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7 f r―-- ...,,,,__/./ / . | | |j~ //"'\/ | | ヾソ /ミ三彡ゝ, | | |j~ /,.<\ //\ | `‐-//_ゝ" i!/…

Javaにvariant型を実装した

最近Hadoopを使うために5〜6年ぶりにJavaをいじっています。そんで、ちょっとばかり耐えがたいわけです。例えばありがちな例題を挙げると、 ["google", "検索","開発"] のようなタグ(文字列)のリスト(でも配列でもなんでもいい)を受け取って [ {tag=>"google…

細かいことはよく分からないけどid:hnwさんとかとうちの会社(ECナビ)で飲んだ。 細かいことはよく分からないけどおもすろかった。SICP読書会のミクロな苦労話とか。 ブログ(というかはてなID)を教えてもらって、読んでそうな気がするなと思ったけどLDRに登録…

sicp届いた。

*「ふっかつのじゅもんがちがいます。」終了のお知らせ

*「ふっかつのじゅもんがちがいます。」は下記URLに移転します。 ご愛顧をいただきましてありがとうございました。http://blog.ajiyoshi.orgなお、これまで書いた記事ははてなダイアリーのサービスが終了する日までここに置いてあるような気がします。

ブログ引越しを計画中

Twitterを使い始めて、Twitterブログパーツを張りたくなった。 はてなダイアリーは設計上未来永劫javascriptやフラッシュを設置できないと思うので、引越しを検討することにした。 そもそもBuzzurlのブログパーツやブクマボタンとかも張りたいし、ちょっとし…

標準偏差を求めるperl関数

標準偏差っていうのが何なのか、最近知りました。標準偏差 - Wikipediaこういう数式で表されます。ていうか、僕こういう数式にすごく抵抗あるんですよねぇ。 プログラムの方が理解しやすいかも。これを見て、そういえばBuzzurlのタグクラウドを作るのに、標…

1日目 チュートリアル

午前のチュートリアルはCreating Addictive User Experiencesというのを予約していたのですが、なんとキャンセルになっていました。 こんな事情があるようです。聞けなくて大変残念です。かわりにHow to Innovate on Timeというのを聞きました。 プレゼンは…

Etech2007

Etechに参加するため、1年ぶりにサンディエゴに来ています。去年のetechに関する自分のブログ記事を見返してみて、すごい昔のことのような気がします。 2006年3月がどのくらい昔かというと、 Livedoor ReaderもLivedoor clipもまだなかった BuzzurlはまだE…

dankogaiに突っ込まれたBuzzurlのユーザビリティについて

使いづらい。特にブックマークする時に、フォームが下の方にあるので、スクロールしないとフォームまでたどり着けない。 ユーザビリティに関して厳しいご意見を頂戴しましたが、これは以下のような考えに基づいて設計しました。 仮説: Buzurl内からリンクを…

BuzzurlはBuzzurlクローンを作れるくらいAPI公開してますよ。

はてブ以外のSBMdankogaiがブクマボタンを設置してくれるくらいBuzzurlの認知度が上がったのは喜ばしい。 ただ、APIとくになしというのは事実誤認なので、開発者としてはお知らせしておきたいところ。http://labs.ecnavi.jp/developer/buzzurl/api/Buzzurlは…