2008-01-01から1年間の記事一覧

ハッシュテーブルを作ってみてわかったこと

C言語はソース貼っても試すのめんどいよなあとか思ったんだけど、よく考えるとCodePad に貼れば記事を見た人がすぐ実行できるとか思ったので早速やってみた。http://codepad.org/Bybm7P8I以下思ったこと。 ハッシュテーブルに入れるvalueをどういう型にする…

Cでハッシュテーブルを作ってみた

今日は引っ越し先の内見に行くはずだったけど、なんか先方の手違いで明日にリスケになった。 おとなしく部屋の掃除でもしてればよかったんだけど、ついつい id:amachangの「駄文 - C 言語の勉強」を見て、そういえば僕は物心ついたころからSTLのstd::mapとか…

つーかなんできょうびわざわざポインタの解説なんかしなくちゃいけないんだ。

なんかページの穴埋めとかで頼まれて、よく知らないことの記事を書かせた/書かされたのかもしれないけど、他に題材はなかったのかな。 C/C++のポインタの機能--参照渡しのような処理K&Rを100回読んで、練習問題をやって、C FAQの4章 5章 6章を10回読んで、そ…

LISP

金曜日は弊社システム本部のクォータ末の締め会(飲み会)だった。 そんでPHP嫌いな僕が空気読まずに「PHPいけてないからもう使うのやめましょうよ。」とか言い出した。(ECナビは主にPHPで書かれている。僕はPHP嫌いなので、BuzzurlはすべてPerlで書いた。…

vimで :grep するときに .svn を除外する方法

vimのコマンドに :grep というのがあってですね、grepしたヒット結果のファイルを開いてくれた上にマッチした行にタグジャンプしてくれてすごく便利なんです。例えばPlaggerのソースで use Plagger::Feed してるところはどこだろな、とか思ったら :grep -r '…

冨樫先生が休載中に読んでいた漫画

今日はなんか朝からgerryでトイレから離れられない体になってしまったので有給とりました。そんで暇なんで(VPNで家から仕事できるようにしときゃあよかった)、有給/休み/休載といえば冨樫、ってわけで、HUNTER×HUNTERの蟻編で漫画を元ネタにしていると思わ…

そのやり方はXSSの元としか思えない。

[追記]XSSの元とは言えないかもしれません。コメント欄のNagiseさんのコメントも参照のこと[/追記]オブジェクト指向を利用してエスケープを行う 一例としては、getterに細工をして、通常のgetterは常にエスケープした文字を返すようにしておきます。僕の感性…

なぜクラスを作らなかったっ・・・!!?

この間の記事へのリアクションで、EncodedTextとかPersonクラスとかを作れよ、っていう意見がいくつかありました。 ___,,,,... 、 -‐ァ´/'''7 f r―-- ...,,,,__/./ / . | | |j~ //"'\/ | | ヾソ /ミ三彡ゝ, | | |j~ /,.<\ //\ | `‐-//_ゝ" i!/…

Javaにvariant型を実装した

最近Hadoopを使うために5〜6年ぶりにJavaをいじっています。そんで、ちょっとばかり耐えがたいわけです。例えばありがちな例題を挙げると、 ["google", "検索","開発"] のようなタグ(文字列)のリスト(でも配列でもなんでもいい)を受け取って [ {tag=>"google…

細かいことはよく分からないけどid:hnwさんとかとうちの会社(ECナビ)で飲んだ。 細かいことはよく分からないけどおもすろかった。SICP読書会のミクロな苦労話とか。 ブログ(というかはてなID)を教えてもらって、読んでそうな気がするなと思ったけどLDRに登録…