etech日記

3/6午前チュートリアル

Designing the Next Generation of Web Apps

Adaptive Pathの人による、次世代WebAP設計についての話題。
次世代というよりは、いわゆるWeb2.0的な、いまどき流行りのWebアプリケーション設計に関する概観的な内容。
WebAPデザインを、↓な感じのスタックに分類して解説してた。5Sとかって流行させる気でしょうか。

  • Strategy(戦略)
  • Scope(対象、差別化フィーチャー、どんな問題を解決するのか)
  • Structure(構造、タグクラウドみたいな「仕組み」)
  • Skeleton(構成、ナビゲーション、ユーザビリティ)
  • Surface(見栄え)

Skeleton:Ajaxを使った、その場で入力値の妥当性チェックとかサジェストとかの例を挙げて解説。ユーザビリティが大事だねという観点ではディフェンシブ・ウェブデザインの技術みたいな内容だった。
Structure:Flickrdel.icio.usみたいな、集合知的モデルを紹介。
SkeletonとかStructureにブレークスルー

ただ、この各スタックを設計するのに必要な能力を全部備えてる人ってのはなかなかいないはずで、どうしても分業せざるを得ないと思うのだけど、英語力があったらそういう協業のベストプラクティスを聞いてみたかった。

3/6午後チュートリアル

From Coder to Co-Founder: How to Move from Engineering to Entrepreneuring

技術者のための起業講座?
アイディア、製品、人、資金に関する心構えなど。製品だったら"give people what they need, not what they say they need."(「必要だ」と言っているものじゃなくて、必要なものを作れ)とか。起業に限らず、サービスを作る人には必要な心構えだと思いました。